やっと、仕入れた古本をAmazon倉庫へ送る準備が整いました。
アカウント登録①・商品梱包②・商品ラベル貼付③なども良かったら合わせてどうぞ。
あとは段ボール箱に詰めて送っちゃうだけだ~!♫と思ってたけど
この最後の輸送箱(段ボール箱)選びもなかなかの難所でした。
という話です。
AmazonFBAの輸送箱の既定
輸送のための段ボール箱選び。
Amazon倉庫へ送るのに1回、1回費用がかかるだけに
なるべくデカいのでドサッと送ってしまいたい!と思う気持ちは分かります。
が、商品1点の三辺が45×35×20cmより小さい標準サイズ商品に該当する本などの輸送箱の既定は以下の通り。
●サイズは、60×50×50㎝の3辺が計160㎝以内。
●重さは、30㎏以内(15㎏以上は重量超過の表記が必要)
追記・注意!!:2020年4月末よりFBAへの納入要件が新型コロナの影響で一時的に変わりました。 これまでは160㎝以内30㎏以内でしたが、15㎏以内となっています。
しばらくは重量オーバーにならないようにも気をつけないといけませんね💦
本はサイズがわりと一定で、箱詰めはしやすいですが
重量がかかりやすいのが難点。
MAXの160㎝サイズの箱にめいっぱい詰めると30㎏を超えそうだし
30㎏までいかなくても、重すぎると箱の破損リスクもあります。
ちなみに、私は100㎝か120㎝サイズの箱にしています。
そのサイズでも、それなりに詰めると重量は20㎏前後になります。
本って数があると重くなります、びっくりするくらい。
FBA納品した輸送箱が返送される恐怖
FBA納品した輸送箱(段ボール箱)が、着払いで返送される・・・・(/Д`)・゜
という無情な措置を受ける場合があるそうで💦
AmazonFBA納品ルールを守ってないと、まさに容赦なく返送されるそうです。
「ゆるせど」を購入すると
色んな有益な情報を販売者の永峯さんが配信してくれるんですが
まさにマニュアル購入してすぐくらいに、返送された方の経験談的な話があってビビってました。
これだけは避けたい・・・何が何でも失敗は許されない・・・。

これは、痛すぎる出費でしょ💦
受領拒否され、返送されるケースは⇩などです。
①段ボール箱のサイズが既定外の場合
②段ボール箱自体や中にある商品が破損や汚れている場合
③段ボール箱を切って小さくしたり、他の箱と合体させて大きくさせたりしている場合
②と③はほぼ受領拒否だそうです。
複数の輸送箱を束ねて納品もダメだし、
輸送時や入荷処理時の作業中に負荷に耐えられるものを使用、とのこと。
引用:Amazon出品者のヘルプ「Amazonへの個口配送」
上述した「ゆるせど」メンバーさんも、③のカスタムした段ボール箱で返送されたそうです。
確かに、箱のサイズがあと数㎝で配送料が下げれるんだよ~!って時は
小さく加工しちゃいたいのはやまやまですが、ぜったいNGですよ。輸送代3倍返しです。
輸送箱の入手について
貰うか買うか。完全2択。
箱そのものに関しては、カスタムはNGだけどリユースはOK。
まず、貰う場合。
ホームセンターやスーパーやドラッグストアなど。
自由に持って帰れる場合もあれば
店の人に声をかけて店舗裏から出してきてもらったりする場合もあります。
ドラッグストアの段ボール箱はキレイな状態のものが多い印象。
ティッシュペーパーやオムツなどの入っていた段ボール箱は大きさもありいいんですが
強度がイマイチです。(段ボールの厚みが明らかに薄いです)
スーパーなどのみかん箱のような食品の入っていた段ボール箱は
重量に耐えうる強度は十分ありそうなんですが
箱の中が商品をおさめるのに「どうかなぁ??」とためらうような物もあったりします。
次に、買う場合。
ホームセンターにも売ってますが、自宅まで届けてくれるネットショップがたくさんあります。
成形前の段ボール箱はかさ高いので断然、楽です。
で、私はどうしたか?というと
ケチケチ根性であちこち回り、1回目は120㎝サイズのゲットした箱で輸送しましたが
あちこち探しまわって(時間の無駄)
思うような箱を頂けない(規格外のサイズ、強度が心配など)時の
何とも言えない虚しさ ハァ━(-д-;)━ァ... を1回目で経験し、疲れ果て
段ボール箱も必要経費だ!Time is moneyだ!と割り切って
2回目以降は購入したもので輸送してます。
ケチケチ主婦が時間・労力と費用・効率を天秤にかけた末の結果です。笑
(どなたか、いい銘柄の段ボール箱があれば教えてください(m。_。)m)

段ボール箱専門のネットショップには色んなサイズが用意されていて
本を入れるのに適したサイズを購入してます。
私が利用したところ含め、いくつかご紹介しておきます。
緩衝材とか、梱包に必要なテープとか、関係ないけど子供の遊具とか(笑)もあり
ショップによってセールをやってる時もあるみたいですから
利用をお考えの方は、調べて最安でゲットしてくださいね!
輸送箱への箱詰めで気をつけること
1回目、あれこれ探してやっと💦見つけた頂き物の段ボール箱。(120㎝サイズ)
38冊の本を縦置きで入れたらこんな感じ。
スペース的にどこもかしこも余ってるんですが、すでに重量19㎏!
厚みが薄い段ボール箱だったので、破損が心配で、これ以上増やしませんでした。
内容量のわりに箱が大きすぎる場合は中でモノが動いて商品破損になるケースがあるので商品を守るために緩衝材を使用してください。とAmazonの配送要件にもあります。
引用:Amazonの出品者のヘルプ「Amazonへの個口配送」
商品の梱包やラベル貼付のオプション依頼をし、無造作に入れていたら⇧のような場合もあるんですね。(こりゃ、拒否されるよね💦)
それでも他の商品よりは破損の確率は低いんでしょうけど
スキマだらけの箱の中でワサワサ動いてラベルシールが剥がれたりしたら嫌だな・・・と
ビビりの私は不要な紙をくしゃくしゃして、開いてるスキマと上部にみっちり入れました。
緩衝材も⇩色々と市販されてますけど、〇はOK。△のような細かいものは袋に入れて漏れ出ないようにすればいいようです。
確かに細かい緩衝材が商品にまとわりついていたら商品入荷作業の際、面倒そうです。
私はそれこそ緩衝材にまでお金をかけるのはもったいないので
緩衝材として許可されている紙や新聞紙をくしゃくしゃっとして詰めてます。(タダ!簡単!♪)
まとめ
とにかく受領拒否が怖い、なんとしても避けたい私にとって
FBA輸送のための段ボール箱選びは注意すべき点が結構あるなと思いました。
●サイズは160cm以内、重さ30kg以下(15kg以上は重量超過と表記:天面と側面の2カ所)
私はA4の用紙に印刷しておきFBA配送ラベルと一緒にOPPテープで貼ってます
●段ボールの強度、緩衝材の使用などを適切に行い商品破損に注意する
●段ボール箱を変形して使わない
●段ボール箱は購入する方が楽(これはかなり個人的な考えです💦)
追記 2020年4月末から新型コロナに関連して、配送業者さんやFBA倉庫の従業員の健康と安全のため(社会的距離を取るため)輸送箱の納入要件が変更になりました。送料節約のために、段ボール箱にいっぱい入れて送りたい気持ちもやまやまですが、一時的ではあるようですし受け取ってもらえずに戻ってきたらそれこそ損になります、気をつけてくださいね。